こんにちは。sumururuスタッフ、RIEです。
「つくる、彩る、楽しむ」ペイントとワークショップのsumururu(すむるる)公式オープンまで、ショップの展示スペース兼ミーティングルームを自分たちの手で作っていた時の過程を備忘録的にちょこちょこお見せしていきますので、リアルなDIYの様子を楽しんで下さい( ´ ▽ ` )ノ
<episode4☆床ペイント編>
前回から少し時間が経ってしまってスイマセン。前回までに、フローリング張り→漆喰塗り・腰壁ペイント・壁紙貼り→天井と完成してきました。
今回は、無垢材でフローリングした床をAnnieSloanの塗料でペイントします。
無垢材の床。このままでも十分きれいでした。しかし、このペイントの得意とする無造作な使用感と明るさを出すため、自然な白、「OldWhite」でペイントしました。
今回は、『ウォッシュ仕上』という方法でペイントしました。
この方法は、
①塗りやすい範囲にブラシで直接ペイントする
②水で湿らせたスポンジでペイントをのばす
という作業の繰り返しでラフな感じを出していきます。下準備は不要。塗りむらや木目の透け感がむしろ良い感じです。
8畳ほどの部屋、スタッフ2人でペイントに1時間、そのあとクリアワックスを塗って1時間、計2時間ちょっとで完成しました!
ペイントは1Lをだいたい1缶使用しました。
5,400円で床が塗れる計算・・・ステキじゃないですか(^u^)?
私達はワックスを使用しましたが、劣化を防止するためにはラッカーの方が適しています。
ワックスをかけず、ペイントだけでそのままの自然な風合いを楽しむのも良いようです。
次回は家具編。テーブル塗装をご紹介します!
©sumururu All Rights Reserved.